fc2ブログ

2015-09-30

塩屋紋・5

今週中に何とか形を作りたい!

と思って頑張ってます。

R0015073.jpg

画像では分りにくいですが、凹の所には魚々子(ななこ=つぶつぶのこと)の模様が入ってます。

夜なべも頑張ったんですが、(今宵の月も見事じゃ~~あっ)

電気の光での作業(魚々子打ちは特に)は老眼には辛い。

ラピュタ悪役ムスカの最後のせりふ「目が~目が~~」って感じ。 えっ!ちょっと違う?

明日もガンバロ!
スポンサーサイト



2015-09-28

塩屋紋・4

太陽の方がかぐや姫。

じゃ 月の方は・・・「御所車」です。
R0015071.jpg

こういう造形物の打ち出しは、ヒジョ~~~に難しいです。

私の脳みその限界なのかチャンと打ち出しの凸凹が想像できません。

進めながら考えて・・・たまに間違えて・・・と言う事がよく有ります。

それぞれのパーツが出来た所で

次・・・

輪宝紋の準備 R0015072.jpg

こういった左右対称、(そして今回は上下も)の物はとても難しい。

下図を描くのも結構時間が掛かります。

2015-09-27

今年も須加さんへ

飾磨浜ノ宮の須加さんへ

今年も紋に銀の素メッキを施しに行ってきました。

いつも雨模様でしたが、今年はいい天気 暑いくらい。
R0015070.jpg

最初関わった時は銅の地金のままに銀を付けたので

特に何事も無く進みましたが、今年は少し違いました。

メッキがよく付いている所、薄い所その差が出て来て

よく付いている所は逆に付き過ぎて銀が剥離してくる所が出てきました。

最初メッキを付ける前に磨き砂でサーっと擦るのですが、

来年はもうちょっと丁寧に全体をよく擦ってからの方が良さそうです。




ところで 須加さんの中にチラホラこのブログを見ていらっしゃる方がありまして・・・

ありがたいなぁ~

その感謝を込めて、一発ギター持って歌ってきました。

以前に作った祭りの歌を景気付けに・・・?

・・・よりも「あほじゃ~」と皆さんの笑い話になっている事でしょう。

それはそれで私にも「あほな事してねぇ~」と笑い話が出来ました。

2015-09-26

塩屋紋・3

昨日のブログ・・・

太陽の紋に「雲と竹」・・・でしたけど

何で竹?と思った方もいらっしゃるかも・・・

この製作中紋の子供屋台は女の子たちが担ぐ屋台なのです。

大屋台に倣うならカラスとウサギでしょうが、

そこは女の子仕様があっても良いんじゃないかと!

で、「かぐや姫は?」と提案。  OKが出まして、かぐや姫仕様になりました。

でででん かぐや姫作りました。

R0015069.jpg

無地というわけには行かず着物の模様に思案しました。
R0015068.jpgで、分ります?月と菊を合わせた柄を考えてみました。

でも屋台に取り付けて上に上がってしまえば、誰にもまったく分らないでしょうけど! はぁ自己満足!

R0015067.jpg

ちょっと唯一無二な紋になりそうでしょっ。

2015-09-25

塩屋紋・2

紋に乗せる・・・雲と・・・

R0015065.jpg

月の方は雲だけ・・・

太陽の方は・・・雲と竹・・・になってます。

・・・を作りました。 土台の月と太陽が見えるように透かしを多めに考えてみました。 

さて ここからが難しい~のだ。




ここ2~3日疲れが取れず体が思うように動きません。

眠くてついダラダラしてしまいます。

アカンなぁ~  まだもうちょっと頑張らなアカンのに!

明日は差し入れしてもらったドリンク飲んで気ィ入れよ!

2015-09-24

塩屋紋

赤穂塩屋の子供屋台の紋に取り掛かってます。

R0015061.jpg
こうしてたたいて、腰を付けていきます。

シワが寄ったらたたき伸ばし凸凹をハンマーで均しながら・・・

の作業を繰り返しその度に焼きなまし

4回くらい焼きなましたでしょうか。

R0015062.jpg

塩谷の紋ですから「太陽と月」のイメージ。

ここまでこの2個に一日中掛かりました。結構疲れます(ヘトヘトです)。

2015-09-24

出来た 未・申・酉

R0015053.jpg
親子の羊ちゃん・・・が可愛いと好評です。


R0015054.jpg
お猿さん・・・面白い仕上がりになったと自画自賛してます。


R0015055.jpg
ニワトリさん・・・ニワトリなのに、なんか貫禄を感じます・・・私だけ?




連休間にある所の屋台の点検を依頼されました。

よく見ると総才の龍の羽が全部千切れそう・・・

持って帰って修理する事になりました。

が、その点検作業って背伸びしたり横に曲げたりイナバウアーしたり・・・

普段にまったく無いからだの動き・状態になるので、

腰に・・・来た!!

・・・が、危ない所で筋肉痛だけで止まりました。 ホッ

その筋肉痛も今日でほぼ収まりそうです。

2015-09-22

カラス完成

先日から合間に挟んで製作したいたカラスが完成しました。

以前の紋は(本当はカラスのはずが)小さな小鳥が付いていました。

で(本来と形は違うでしょうが)カラスを作りました。

祭り屋台をよ~~く知っている方なら言わずとも分ったでしょうが、

これは赤穂塩屋の子供屋台の紋であります。

R0015059.jpg



そして他にもある子供屋台の紋も製作依頼があります。

それは現在梅鉢の紋になっているので、それも大人屋台の順次た紋に交換します。

が!私の事ですから一味?違う事でしょう。(思わせぶり~)

また紹介して行きます。

2015-09-22

出来た 辰・巳・午

R0015050.jpg
龍の体はどうつながってるの?と思うような図柄ですが、

龍は変幻自在なのです。


R0015051.jpg
この蛇が好評です。 うろこのタガネを入れる時、何より気を使いました。


R0015052.jpg
馬の背に米俵をのせてますが、やはりこれも縛る綱は省略してます。

屋台の前中央になるので俵の上に御幣を立ててます。

2015-09-21

出来た・寅・卯

R0015045.jpg
はぁ~ 寅さんですう。 え?虎にこんな牙あった?

干支のトラですからおまけしときました。  



R0015046.jpg
 ウサギちゃん! かいらしく出来た・・・と思ってます。
 

2015-09-19

出来た 子・丑

R0015043.jpg
何故だか画像が縦になってます・・・なんでだろ

小槌には「町制五十周年記念製作」と入ってます。


R0015044.jpg
背中に千両箱背負ってます。

リアルに言うと紐で縛っていないので崩れちゃいますけど、

紐を入れると「千両」の文字が見えなくなるので省略しました。

2015-09-19

イノシシの工程

とにかく作るのに必死で・・・

もうちょっと早い段階で紹介した方が良かったのでしょうが・・・

とにかく必死だったモンで。

最後のイノシシで気が付いた「製作工程を紹介しよう~」と。


まず裏側に下絵を書いて・・・

湯銭をして軟らかくなった松ヤニの上で、その線の内側を太いタガネで打ち出します。
R0015031.jpg


そして今度は表から凹になる所を押さえて行きます
R0015032.jpg


一度焼きなまして今度は一回目よりも細いタガネで、もう一度同じ工程をして仕上げます。
R0015038.jpg


次は裏側に松ヤニを流し込み冷めて硬くなったところで細かい線を入れていきます。

この画像はまた後ほど・・・

めちゃめちゃザックリ!でした~  ザックリ過ぎてつまらなかった?




仕事の流れのついでに・・・

取り掛かっていたカラス・・・

ここまで来たらついでに仕上げちゃいました。
R0015041.jpg
プロフィール

谷ちゃん

Author:谷ちゃん
ようこそ
未熟者ですがよろしく

カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
FC2カウンター
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード